人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 08月 08日
でざいんふぃろそふぃー?
次の4月から天内は,「静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科」に所属となります(空間造形学科,生産造形学科,メディア造形学科の統合によるもの).そこには5つの領域が設定され,天内はそのうち「デザインフィロソフィー」領域に入る予定です(他にはデザイン産業論,ユニヴァーサルデザイン,CAD/CGなどの先生が入ります.純粋にフィロソフィーと呼べるのは,天内ですらそもそも怪しいですが,それくらい).
デザインフィロソフィーって何? という高校生のために,オープンキャンパス向けに絵本を作った(学生に作ってもらった)ので,その原稿を曝します(実際の絵本はさらに変わっているので).いつか曝した某企画のボツ原稿もこのためのものでした.

────

ものをデザインするかもしれない.
情報をデザインするかもしれない.
空間をデザインするかもしれない.

おそらく,あなたがこれからデザインする対象はこれから多岐にわたるし,特定のジャンルにとどまらないし,全体としてどう呼べばいいかも判らなくなる.

特定のツール(道具)の使い方を学び,それらに慣れることはもちろん重要だ.
しかしこれからの社会で,特定のものだけで仕事が続けられるとは限らない.
「それはデザインしたことがないからやらない」ではなく,「そもそもそれがどういうものなのか,作ってみないと誰も解らない」という新しさへ.
今想像できるものとはちがうかたちの仕事に向けて,自分が持ち込めるツールは何だろうか.

SUACのデザイン学部は,デザインの対象で学科を分けることをやめました.
卒業制作に向けて,まず専門家(教員)の下で,特定の領域に関する素養を身につけることは大切です.
一方,いつでもデザインの対象が入れ替わる,あるいはデザインの領域そのものが変化することにも積極的になってほしい──これが学科を分けなくした理由です.

そんな新しい世界に持っていけるツール.
考えること.考え続けること.
解決して終わりにしないこと.
考え方そのものを鍛えること.
──それを私達は,フィロソフィー(哲学)と呼ぶことにしました.

by d_ama | 2014-08-08 20:22 | institutions

<< ワークショップ@SUAC(浜松...      人文建築会,8/31に公開研究... >>